音声の声が小さいと聞かない!
私は普段
新しい情報を得た時は
他にも無いか
youtubeで検索します。
それで
上から見ていったり
タイトルで選んだり
するわけですが・・・・
解りやすそうなのにヒットして
よしよし、と聞こうとしたら
めちゃめちゃ音が小さいっ!っていうことがよくあります。
私は、車に乗ってるときにラジオ代わりにセミナー動画など聞いているのですが
小さいと全然聞き取れないんですよねー。
って思っていたら
うちの子供が『電波人間』というDSのゲームの『実況』を
何回も見てて
人気の『実況』の人がいる と。
何万回も再生されている と。
他の人はいないの? と聞くと
『あと2人くらいいるけど、声が小さいんだよね』だって。
『一番人気ある人は元気だから』だって。
やっぱそうだよね。
オーライオーライ、参考にしよう。
“音声撮るときは元気よく!”
佐藤さん、あけましておめでとうございます^^
確かに私もyoutubeなどの動画を見るときに、声がもごもごしていたり聞き取りにくいと途中で見るのをやめてしまったりします。汗
声が小さいというのが実はこんなにも影響があるんですね。。。子供の意見って貴重ですね。
今年もどうぞ宜しくお願いいたします☆
応援ぽち完了です^^
こんにちは。
聞くときに声が大きいと
なんか不自然だったりするんですが
すぐ慣れるんですよね。
小さいのは普通に話すときのトーンなので
自然なのだと思いますが
とにかく聞こえない。
イヤホンありきはダメですよね。
ご苦労様です。
プレゼンでも発表でもそうですが、
声の大きさ、質のコントロールは、
いかに相手を引き込むか、という点でも
かなり重要ですよね。
自分も研究中です。
応援しています。ぽちりました。
こんにちは。
そうですよね、声が小さいと自信なさそうで
話に引き込まれませんよね。