ドロップボックスというオンラインストレージサービスでバックアップをとる
ブログを運営している方は、
何かあったときのために
バックアップをとることを
お勧めします。
ドロップボックスという
サービスを使わせてもらいました。
アカウント作成はコチラ
無料で使える容量は
2GBです。
しかし、上の紹介リンクから
アカウントを作成すると、
500MBもらえます。
ちなみに私ももらえます。
紹介していくと最大で16GBも増やすことができます。
私はアイフォンアプリを使って画像と動画を
ドロップボックスに試しに保存しました。
アホな私は途中で気づきました。
動画なんて保存したら容量がすぐいっぱいになる!
という事で、動画はYouTubeにアップロードして【非公開】にしておきました。
⇒ 『youtubeのチャンネル作成をして動画をアップロードするには?』
※コチラの記事はパソコンからのアップロード方法をお伝えしています。
そして
画像も動画もアイフォンから無くなりスッキリしました。
さて、本題。
ワードプレスのブログをバックアップする!
ワードプレスプラグイン【BackWPup】をインストールして有効化にします。
そして、ドロップボックスに紐付けしていきます。
※ここから、右クリックして【日本語に翻訳】をしてから作業しました。
まず、ワードプレスの【ダッシュボード】から
【BackWPup】の【新規ジョブ】を選択してください。
【新規ジョブ】を選んだら、【一般】のタブになっていると思いますが
まず、【このジョブの名前】を自分の解りやすい名前にします。
下にスクロールして
【ジョブの伝送先】の【バックアップファイルの保存方法】の
【Dropboxにバックアップ】にチェックを入れます。
そして【変更を保存】
次に【スケジュール】のタブを選んで
【ジョブの開始方法】は【WordPressのcron】にチェックを入れます。
下にスクロールして
スケジューラーを私は【毎日】【3】時
を選択しました。
で、【変更を保存】
先ほど【Dropboxにバックアップ】にチェックを入れたので
【宛先:Dropbox】のタブが増えています。
ここで、Dropboxへの認証を設定します。
【Dropboxのアプリ認証コードを取得】をクリックします。
次にDropboxのアプリがBackWPupフォルダへのアクセスをリクエストしてくるので
【許可】します。
すると【認証コード】が表示されますのでコピーして
【Dropboxのアプリへのアクセス】に貼り付けます。
で、【変更を保存】
そうすると
見事に認証されました。
あなたもバックアップとりませんか?
まずは、ドロップボックスのアカウント作成から。
上の紹介リンクからアカウントを作成されると、
あなたも私も500MB容量が増えます。
~編集後記~
設定したけど、エラーになって、
『バックアップできないよ』とメールが来ました。
なんとか解決できたのでお伝えしています。
⇒ 『ロリポップサーバーだとドロップボックスの設定が出来なかったけど出来るようになりました。』
佐藤さん おはようございます。
ブログにコメントありがとございます。
ドロップボックスは、インストールだけ
してあって、使っていませんでした。
ワードプレスのバックアップに使えるのですね。
さっそくやってみようと思います。
何かあってからでは遅いですものね。
ただ、500MBは残念です。
応援していきますね。
こんにちは、
コメントありがとうございます。
手探りで設定してますので
勉強、実践の繰り返しでスキルアップしていきたいです。